第16回放送
<内容>
1.夏にむけて身体のライン大丈夫ですか?
某俳優さんがCM撮影の為にかなり前から身体を絞って食べ物も意識していました。プロですねー。
<ポッコリお腹を防ぐとっておき情報>
食事の時は水分(お水、お茶など)は極力避ける。なぜならお米などは十分な水分で炊いています。そこに更に水分プラスは炭水化物の吸収を早めてぽっこりお腹に!良く噛んで唾液の分泌で消化をよくしましょう!
食べる姿勢も大切です。器を持って胃を真っすぐにして食べましょう!ダイエットには立って食べてもいいですよ!
<ダイエットの足ツボ>
小腸のツボ(左右にあります)
場所 かかとの硬い部分の上、半分から外側(小指側)
押し方 指先からかかとに向かってグーで押し滑らせます。
終わったら白湯(自分の体温)を200cc飲みましょう!※水分制限がある方は医師に相談して下さい。
<癒しの曲>
ラブオールウェイズ / ドナルイス
<お知らせ>
番組ホームページでは皆様からのご意見、ご感想をお待ちしています。
素朴な疑問や美容健康に関するお悩みなどを募集しております!!
第15回放送
<内容>
1.足裏の皮剥け大丈夫ですか?
この時期、足裏の皮剥けが多く見受けます。
もしかしたら水虫かも!原因は足の汗,水滴をキチンと洗って拭く。カーペットの菌も原因の1つです。
海のシーズンになってきましたが砂浜は殺菌効果があるので裸足で歩いてみましょう!!
2.フランス発タラソテラピー(海洋療法)
身体の弱い方、お年寄りが海水に入り癒し、殺菌、毛細血管まで流れを良くする療法です。
自宅で一番湯は肌に刺激があるのでお塩を一掴み浴槽に入れて入浴しましょう!リラックス効果も高まります!
<癒しの曲>
最後の雨 / ユン サンヒョン
<お知らせ>
番組ホームページでは皆様からのご意見、ご感想をお待ちしています。
素朴な疑問や美容健康に関するお悩みなどを募集しております!!
第14回放送
<内容>
1.サンダルの季節!見られてますよ!
皆さんのかかと大丈夫ですか?かかとが白くなっていたり角質があると正しい立ち方が出来ていません。
角質ケアはいろいろありますがまず自分で尿素20%のクリームを皮膚が摩擦であたたかくなるまで塗りましょう!
かかとだけではなく露出が多いこの時期は膝,肘もカサカサしていないか?チェックして下さいね!
2.私のアイドル山本譲二さん♥
人生初の生譲二さんはジャージ姿にサンダル!!でした(苦笑)
数年前にラジオの帰りに偶然スタジオにいらっしゃった譲二さん!スタッフさんに紹介して頂きましたが私にとって永遠のアイドル!王子なので足ツボすることは出来ません。なぜなら何でもわかってしまう足ツボは性格や性欲まで明らかに!
本当に好きな人の足ツボは出来ないMattyでした。
<癒しの曲>
LALALA LOVE SONG / Stevie Hoang
第13回放送
<内容>
1.桃狩り
去年の今頃は人生初の桃狩りにいきました。場所は山梨で前日雨で足元が悪くサンダルで行ってしまったのでデロデロ(苦笑)
桃の味は今まで食べた中で1番美味しかったので今年も行きたいです!行けなくても送ってもらいたいです。
2.趣味は歯科へ行くこと
月に1〜2回は歯医者さんに歯を磨いてもらっています。クリーニングされると歯石やクスミもなくなり体調もわかります。
果汁の多いものは酸で歯が溶けてしまったりするのでストローで飲むといいですよ。
私は赤ワインも好きですが、必ずチェイサー(お水)を用意して飲み終わったら歯を濯ぐように飲みます。
白い歯は印象も違いますね!
<今日の足ツボ>
顎、下顎のツボ
場所 親指の爪の下から第一関節まで (左右両方にあります) ※手にもあるので歯が痛いときなど押して下さい!

<癒しの曲>
レイン / 秦基博
第12回放送
<内容>
1.あじさい順調に育ってます!土が酸性だと青色、アルカリ性だとピンク色で日本は殆ど酸性なんですよね。
我が家は真っ白なので品種改良されているんですね!
2.梅雨の時期ですがビジネスマンの方は特に雨の日の革靴大丈夫ですか?
長靴は最適ですが、子供には雨以外履かせないで下さいね!開帳足といって土踏まずが少なくなってしまいます。
「靴選び、履き方が重要!!腰痛、肩コリが楽に!!」
スニーカーの紐は根元から結び直す!(きつくならないように気をつけて!)
皆さんはシンデレラ!自分に合った靴選びをしましょう!両方履いて歩く!
分からない方は靴屋さんのシューフィッターさんに選んでもらいましょう!
足の疲れが酷い方は竹踏みを2分程度しましょう!
<癒しの曲>
Last Love / Rihwa
梅雨で歩くのを極力避けたい時期ですが身体のメンテナンスはしていますか?
私もついつい濡れるのが嫌だったり汗をかくのが嫌だったりとバスや電車を利用する頻度が増えてきています。
ダメとはわかっていても、、、ダメですね。。。
そんな時はせめても自炊で健康管理!
デトックスメニューを意識しておからやひじき、お肉ももちろん摂取します炭水化物を控えて維持しています。
でもやっぱり体を動かさないと、、、
そんな時にはMatty式最新セルフケア!!「脂肪掴み」お腹、二の腕、ふともも、ふくらはぎの脂肪をつかんで5秒で放す!
コツは少しずつ掴む!ちぎる!ねじる!ちょっと痛いのが脂肪!セルライト!
青あざになる場合もあるので、出来てしまったら治るまでお休みしてまたチャレンジ!

第11回放送
<内容>
1.ワールドカップ開催しますね…ってサッカーまったく分かりません(苦笑)でも1度だけJリーグ観に行きました!
横浜スタジアムに行ったのですが、私は前半が終わった時に荷物を片付けはじめたら周りの友人達に何をしてるの?
と言われ「私たちもコートチェンジで反対側に移動でしょ?」といったら爆笑されてしまいました(苦笑)
2.スポーツやっている方なら深爪NG!爪ヤスリを使いましょう〜爪切りも毎回洗って下さいね。
<癒しの曲>
ブラジルの水彩画 / ジョアンジルベルト
先日台湾にまた進化を遂げる足ツボや東洋医学を勉強してきました!
台湾も梅雨で毎日雨でしたが奇跡的に移動の時には晴れるというスーパー晴れ女を実証しました。
台北の中山駅地下街には靴屋さんがたくさんあり、その中でもMIKIというお店がまたたくさんあるのですが、
ほとんどの靴の値段が390元!日本円に換算すると1,300円くらい!
いつも私は楽しみにしていて今回も4足購入しました!
梅雨時期なので濡れても大丈夫なものをチョイス!持っているバックもナイロンです!
ビジネスマンの方は特に外回りや見た目もあるので雨の日でもビジネスシューズで大変でしょうが、
臭いが出ないように濡れた靴下や靴は十分に乾かしたり交換したりしてみて下さい!

第10回放送
<内容>
1.梅雨ですねー
2.懐かしいトレンディドラマの某ワンシーンでベランダで鉢植えのあじさいが憧れで先日白いあじさいを購入!

3.リフレッシュする足ツボは「自律神経のツボ」左右の人差し指から小指までの指先(肉球の部分)
<癒しの曲>
Baby I LoveU / シェネル
第9回放送
<内容>
1.Mattyの髪型はボンバっているので帽子がはいらない!今からの時期から帽子や日傘が必要ですね!
そしてサングラスの色はUVコーティングしてある透明が目にはやさしくオススメです!なので早速私も新調!

2.麦わら帽子色の尿が健康と言われています。基本の膀胱のツボを押して体の解毒UP!
<癒しの曲>
リバーサイドホテル / 井上陽水